【#ジャパンカップ 想定騎手】
— netkeiba (@netkeiba) 2023年11月19日
イクイノックス/ルメール
ヴェラアズール/ムーア
スターズオンアース/ビュイック
タイトルホルダー/横山和
ダノンベルーガ/モレイラ
ディープボンド/和田竜
ドウデュース/武豊
パンサラッサ/吉田豊
リバティアイランド/川田
…など登録21頭https://t.co/2IjNaDrUWX
https://x.com/netkeiba/status/1726147861019308282?t=pfG0ueKEzbIk88z2YuSvlA&s=09
昨晩に必死で書いたのに…この夢は叶わず…トホホ😭戸崎さん頼みましたぞ!リベンジのT!
復活の豊さん&逆襲のドウデュース。
イクイノックスとの勝負付けが済んでしまった見方が多いと思う。それも致し方なし。しかし〜それで終わるような騎手と馬でないと信じてる。
…が今度は天皇賞秋より更に相手関係が…強烈(笑)というより、イクイノックスもリバティアイランドにとっても楽ではない相手関係。タイトルホルダーにスターズオンアースもいます。そして…パンサラッサもターフに戻って来る!
パンサラッサ、繋靱帯炎からの復帰戦です。そして距離も長いと思います。が半端な逃げは打たないと思います。と言うより半端な逃げを打つくらいなら、出ないほうが良い!来週の馬場状態にもよりますが、とんでもないハイペース&走破時計になるのではないでしょうか。
そして、このレースのためにオールカマーからじっくり馬を作り込んできているであろうタイトルホルダー。昨年の天皇賞・春と宝塚記念では圧巻のレコード勝利を成し遂げた馬。ダービーの負けから東京競馬場との相性がイマイチに見られがちですが、キタサンブラックだってダービーは大敗していましたが、古馬をになってからは東京競馬場でも強かった。ですから、タイトルも心配はないでしょう。
個人的にイクイノックスにも隙はあると思います。ドバイと前回の天皇賞秋のパフォーマンスが凄まじ過ぎる。スピード能力に関しては歴代の中距離馬で最高なんじゃないでしょうか。アーモンドアイと並んで。
逆にややコース形態がタフであったり、馬場が特別高速ではなかった皐月賞や宝塚記念、昨年の有馬記念のパフォーマンスは、強かったけど別次元には感じませんでした。もしかするとタフな展開や馬場では多少の隙があるのでは。
…多「少」ですが…(笑)
加えて、前走激走の反動が出ないのか心配ではあります。
となるとスタミナがどんどん削られる様な展開に先行して付き合ったり、あるいはそれを見越してイクイノックスが差し競馬を選択したら…ちょっと天皇賞秋の様にはいかない様な気がします。ここにドウデュース逆襲の可能性があると考えています。
⚠ ドバイの様に逃げるノックスでパンサもタイトルも潰して楽勝したならば、その瞬間に日本競馬史上最強の馬と認めて良いと思います。てかそれすらやってのけそうなレベルに辿り着いてる感があるイクイノックス恐るべし👀
逆にパンサラッサとタイトルホルダーはタフな馬ですから、行かせるだけ行かせちゃう、2頭が行けてしまう展開になると…特にタイトルホルダーには絶好の展開になるんじゃないでしょうか。少々速いペースなら痛くも痒くもない2頭ですし!
リバティアイランドの可能性も絶大です。一気に日本競馬の頂点に登りつめる可能性も大いにあると考えます。
ただ今までよりも遥かに強い相手と厳しい展開と向き合うことは間違いないですから、現時点の彼女の力が如何程のものかわかるのも楽しみですね。斤量差もありますから、彼女のフルパフォーマンスを拝めます様に!
東京競馬場の中距離戦ですから、スターズオンアースにとっても最高の舞台だと思います。彼女の末脚が遺憾無く発揮されると思います。スターズの決め手、これも只者じゃない!
昨年の覇者が曇って見えてしまう素晴らしいメンバー構成。正直、どれが勝っても良し。武さんとドウデュースが勝てば最高ですが(^^)
出来れば積極的に前に行く馬と後ろから鋭く脚を伸ばす馬が、ゴール前まで際どく競る展開になって欲しいなと…ハナハナハナハナ差が掲示板に表示されるような決着に期待したいですね。
2003年の様な重馬場になったらどうなるものか…😏
「2400m、逃げ切ることはこういうことだ!パンサラッサ(タイトルホルダー)!」
…あると思います!
昨年の凱旋門賞の経験が活きて、それでもドウデュースが勝てば嬉しいですが(笑)
もしかするとそうなったらディープボンドの悲願が叶うかもしれません。それも楽しみでありますね!